
2010年 明けましておめでとうございます。
今年も美味しいお酒を造ってまいります。
丹波は今日は朝から雪が降って寒い日となっております。
今年もやって来てくれました。
大学生の酒造体験。二泊三日の予定で三名の学生さんが来てくれています。
蔵人と同じスケジュールで仕事として体験してくれています。
今日は早速、麹菌をふって蒸米の切り替えしをしていました。
お米の感触や新酒の香りを感じてもらえたらと思います。
頑張ってください。
早いもので二泊三日の体験も今日で終わりです。
帰る寸前まで米洗いを手伝ってくれました。
ありがとうございます。
彼女たちにはこの体験がどのように映ったのでしょうか。
おそらく長い人生でそう体験できるものではないと思います。
またお店で「小鼓」を見つけたら思い出してくれると嬉しいです。
お疲れ様でした。
皆さんこんにちは(^-^*)/
今年も、毎年皆様に大人気のイベント“今朝しぼり”を開催します!!
■開催日時2月6日・7日 朝10時?
■開催場所 西山酒造場内
■内容 この時にしか販売しない限定酒の販売
甘酒やクジ引きなどイベントも考えております。
また、母屋の外観や、お客様用の離れの“三三庵”が国の重要文化財に
指定されていますので、その見学などしていただけます。
当日は天候に恵まれることを願っております。
ぜひ、お近くの方はいらっしゃってください!!
また詳しい内容が決まり次第、お知らせさせていただきます!!
といいながら、遠くて行けない問い方に先行予約を行っております。
↓ ↓ ↓ ↓
毎年大行列の人気商品です。ぜひ一度今年の新酒をお試しください。
小鼓の年2回の季節限定の一つ、「寒乃しぼりたて」のご案内をする時期となりました。毎年大人気のこの商品、吟醸のしぼりたて生酒です。
発送は1月29日ぐらいの予定です。
小鼓の得意とする生酒。その吟醸酒です。この時期にしか味わえないお酒をお楽しみください。
地元竹田小学校も5年生29名がお酒造りの現場を見学に来ました。
これは総合学習の一環で、田植えから稲刈り、刈ったお米でお酒ができるまでという一年を通しての体験学習です。毎年恒例で行われています。
子供たちはお酒は飲めないので、お酒の元である麹を食べてその甘さに驚いたりしていました。
大きくなって日本酒が飲めるようになって、今日の事を思い出して、故郷の酒になってくれればと思います。
小鼓の年2回の季節限定商品、「寒乃しぼりたて」がいよいよ発送開始です。 今年の吟醸酒も美味しく上がっており、皆様に是非飲んでいただきたい品質となっております。 しぼりたてをその時期に味わっていただくのが最高の喜びであります。 毎年完売のこの商品、是非お試しください。